従来、MRIは動きに弱い検査方法で、動いている部位の検査には不向きでした。しかし、近年のMRI装置は進歩し、現在では人体で最も動きの最も激しい心臓領域でもMRI検査が可能となってきました。
CT、カテーテル検査と違い、被ばくが無いことが最大の利点であり小児や、妊娠中期~後期にかけての患者さんにも安心して検査を受けて頂けます。造影剤が無くても心臓の栄養血管である冠動脈の評価や、心臓の筋肉の動き、急性心筋梗塞によっての心筋の浮腫などが分かります。
造影剤を使わないので、腎臓の機能が悪い方でも検査が可能です。綺麗な画像を得るために受けられる皆様には、脈を整える薬や、血管を広げるお薬を検査の前に服用して頂く場合があります。また、検査の前には問診票の記入、お着替え、造影剤を使う場合には点滴の準備などさせて頂きます。
【メリット】
【デメリット】
冠動脈の狭窄の有無、カテーテル治療する際のプラークの性状評価、心筋の動き、急性期の心筋梗塞の有無、心筋へのダメージ(カテーテル治療が必要かどうかの指標)、心筋症の鑑別、血液循環の状態
などたくさんの情報が得られます。
2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | |
心臓MRI | 143件 | 107件 | 117件 |
診療時間
午前診 | 夕診 | |
---|---|---|
受付 | 8:00~11:30 | 16:30~19:00 |
診療 | 9:00~12:00 | 17:00~19:00 |
交通アクセスAccess
〒487-0016 愛知県春日井市高蔵寺町北2丁目52番地
電車でお越しの方
・JR中央線、高蔵寺駅で下車。北口より西へ徒歩5分
・愛知環状鉄道線、高蔵寺駅で下車。北口より西へ徒歩5分
車でお越しの方
春日井インター(国道19号線)より国道155号線を瀬戸方面に乗り換え直進
バスでお越しの方
・名鉄バス、「名古屋徳洲会総合病院」で下車。徒歩1分
・JRバス、「高蔵寺」下車。北口より西へ徒歩5分